平熱37度以下の人は、必見です!!

「温活」で冷え性&免疫力を改善しませんか?
こんにちは。
前回のブログは、新型コロナウイルスには「免疫力の底力」をあげることについて、
お話させていただきました。
あなたの平熱は、どのくらいですか?
現代人は、運動不足や食生活、ストレスなどから、女性の7割以上が、冷えていると言われています。
50年前とくらべると、平熱は、約1度も下がったそうです。
「いくら重ね着しても、何しても、、温まらない」
サロンにいらっしゃる男性のお客様は、
みなさん持病を持たれているので、冷え性の方が多く来店しています。
先月に、イベント参加のお手伝いをしてもらった30代の男性は、びっくりするくらいの冷え性で、私がシャツ一枚で動いているのに、厚手のジャケット着用したまま一日過ごしていました。
持病もないけど、20代30代の男性でも、冷え性に悩んでいる人は、珍しくありません。
お灸する幼稚園児!?
でもこの冷えの辛さは、
実は、私も経験者。
子供時代は、冷え性、胃弱、下痢、便秘、自律神経失調症、低血圧、アレルギー過敏症といった症状に悩まされていました。
ですから、幼稚園も休みがちというか、
頑固な性格も影響して、
ひきこもり登園拒否。。。
小学生の頃は、春の始業式には貧血で倒れ、
夏になるとプールで唇が青くなり…
秋の運動会の練習では、
熱中症になり日陰で、体育座り。
秋の遠足では、バス酔いで意識がもうろうとなり…
冬になると冷え性で腹痛に襲われるといった始末です。
給食は、好き嫌いがあって、放課後まで残されて食べさせられてました。
今の私を知ってる方には、
想像も出来ないことでしょう。
子供なのに、体がつらい、でも学校は行かないといけない。
いつもそんな心の葛藤がありました。
心と体のバランスは、つながりあってます。
今、思い出しても、可哀想です。
幼稚園から、祖母に連れられて、鍼灸治療院に通っていました。
だからこそ、
「いくら重ね着しても
何しても、、温まらない」
そんな冷え性の辛さは、
痛いほど分かるのです!
平熱37度以下の人は、体が冷えている!?
体温が1℃下がると免疫力は30%、
基礎代謝は12%低下します。
体温を上げることは、冷え性の改善だけでなく、免疫力を高めてくれて、基礎代謝も上がるわけですから、ダイエット効果もあり、全身のアンチエイジングになります。
健康で元気な方は、お肌も透明感があってキレイで、体もスッキリとして、若々しくて躍動感がありませんか?
「温石りらくココロ」では、陶板浴「テラヘルツ温熱ベット」で体の奥深くまでしっかり温め、本来の自分の力を引き出すサポートをさせていただいております。
テラヘルツ波とは?
1秒間に1兆回の分子振動が起こり、遠赤外線よりも波長が長いので、細胞にスムーズに浸透して、体を芯まで温めることが出来ます。
足の先から、指先まで、ポカポカになり、
心までリラックスします!
体の冷えは、
あらゆる病気の温床になります。
ぜひ、陶板浴「テラヘルツ温熱ベット」を体験して、ゆっくりと体質改善をしていきませんか?
これからも、体を温める大切さ
細胞の波動を整える大切さ
背骨のバランスを整える大切さについて、
お話していきたいと思います。
いつも、ありがとうございます。